#番外編1-3 伊豆・江川酒【わさび沢探訪】
Update: 2025-04-01
Description
「荒野のキッチン」番外編1-3
伊豆・江川酒/わさび沢探訪
料理家のりこが、後世に残すべき偉大な人々を訪ねる「荒野のキッチン」番外編がスタート!
今回は、伊豆・万大醸造さんへ江川酒の上槽を見学に!
さらに、学芸員橋本さんのご厚意でわさび沢へも出向くと・・・?
----------------------------------------------------------
【わさび沢探訪】
学芸員橋本さんがわさび沢をご案内!
帰り道、思いがけないフィールドワークを経験したのりこは、、?
-----------------------------------------------------------
★江川酒(えがわしゅ)
伊豆韮山・江川家に伝わる日本酒を、令和2年度に発見された文献に従い万大醸造にて再現製造。
約330年醸造されていなかった日本酒が復活した。杜氏は伊奈静夫氏。
当時は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などにも愛されたお酒である。
なお、江川邸(江川家住宅)は重要文化財。
江川家は42代(900年)続く大和源氏の末裔で、江戸時代は旗本として11代(273年)伊豆の代官を務めた。
★万大醸造(ばんだいじょうぞう)
設立昭和10年。伊豆唯一の酒蔵。
昭和の頃は伊豆に数十件あった酒蔵も、現在は万大醸造のみに。
自社銘柄清酒「萬燿」だけではなく、「脇田屋」「大沢里」「豊楽」など、伊豆の他社銘柄を継承し、製造・販売している。
★橋本敬之氏
伊豆市生まれ。
静岡県文化課・埋蔵文化財調査研究所に出向後、NPO法人伊豆学研究会理事長、公益財団法人江川文庫学芸員となる。
勤務の傍ら、静岡県史調査員として調査・執筆に関わり、伊豆地域をはじめ、藤枝市・金谷町などの自治体史編さんにも関わる。
Comments
In Channel




